アジに付けよう!「だもんで式」仕掛けの付け方

だもんで式

エギングより当たり、ヤエンを投入しなくても釣れるアオリイカ新釣法「だもんで式」

今回は「だもんで式」仕掛けをアジに付ける方法をご説明します。

その前に、まだ仕掛けの作り方を見ていない方はこちらご覧くださいね!

始める前に

大前提として守ってもらいたいことがあります。

水中で作業してね

水中だとアジが弱りにくいです。
逆に水から出して作業すると、アジにダメージが蓄積します。
だもんで式は仕掛けに時間を要するので余計にダメージが・・・。

水を汲んだバケツの中などで作業をしてください。

アジを持つ手は手袋付けてね

仕掛けを付けるときは、おそらく利き手と逆の手でアジを持つと思います。

しかし人間の手の温度でアジに触れてしまうと、魚にとっては大ダメージ。
この手には手袋を付けて、十分に濡らしてから作業しましょう。

またアジが暴れたら、運が悪いと針が手にぶっ刺さります。
保護にもなるので手袋は付けましょう。

ただし、手のひらが布地の手袋(普通の軍手のような)はお勧めしません。
針がかかると非常に取れにくいためです。

少なくとも手のひらがゴム素材の手袋を使いましょう。

こんな手袋です。コンビニやワークマンでも見かけますよ。

タモを使う方は・・・

アジは中々の速度で逃げるので、網があると作業が捗ります。

こういうやつ。

ただし、針の近くに網を置かないでください!

針が網に絡まると絶望的にほどけないです。
〇にたくなります。

アジを掬って手に持ったら、網は離れたところに置きましょう。

仕掛けを付けていく!

仕掛けは用意しましたか?
パーツ①が一つと、パーツ②が二つです。

パーツ①を付けていく!

まずは竿から出る道糸を、パーツ①のサルカンに結びます。

結びましたら、パーツ①の針を、アジのゼイゴに掛けます。

掛けましたらアジを一旦水中に放ってOK。

このあとはゼイゴに付けたラインを引っ張ればアジをコントロールできます。

パーツ②を付けていく!

次にエラの付近が見えるようアジを持ち直します。

パーツ②のイカ針を手に持ち、8本(6本)のうち2本を使い、アジのエラの手前、胸びれの少し上に刺して固定します。針がアジの後方を向くように!

同様の手順で、もう1つのパーツ②を反対側に刺して固定。

初めに付けた側の針が、自分の手に刺さらないように気を付けてくださいね!

パーツ①とパーツ②を結合する!

まずパーツ①を左手で持ち、スナップを開けます。

一方のパーツ②、スイベルがアジにぶら下がっているので、これを右手で拾いパーツ①のスナップに繋ぎます。

反対側のパーツ②も同様に、パーツ①のスナップに繋げたら完成。

動画もあるので是非ご覧ください。

付け方編【改良版】エギング・ヤエンでダメなら「だもんで式」!アオリイカ新釣法仕掛け説明動画

繰り返し言いますが、できるだけ水中で、そして手袋を付けて実施してくださいね!
その方が絶対にスムーズに仕掛けを付けることができます。
スムーズに付けることができると、アジが弱らず、たくさん泳いでアオリイカさんにアピールしてくれますよ

コメント

  1. クレッシー より:

    YouTubeから来ました😊
    活きアジしか釣れませんか?
    死にアジで釣れたきとはありませんか?

    • moridamonde より:

      お世話になっております。
      YouTubeご視聴ありがとうございます😄
      未だ死にアジで実施実績がありませんが、ヤエンで釣れる場所であれば問題なく釣れると思います😄

タイトルとURLをコピーしました